昨日、FP3級試験を受験しました。福井市は会場がフェニックスプラザでした。
ここ1週間くらい、FP試験3級のための勉強を仕事の合間でしていました。
これによって、お金まわりの網羅的な知識が得られた気がします。
特に、これまできちんと勉強していなかった税金関係を勉強できたのは良かったです。
資格試験のいいところは試験というアウトプットが前提にあるため、本を読むというインプットだけより、効率よく知識を獲得しやすいことだと思います。
すでに回答の速報が出ていて、自己採点した感じおそらく合格。このまま2級まではとってしまうおうかと思います。
ここ1週間で感じたことは、FP試験で問われる知識は弁護士業務にも活きるということ。特に、相続分野は、法律の面だけではよい解決が難しく、税金面等のケアが必要でそのための知識を得るためにこのような試験を活用するのはよいと思いました。
弁護士業務をやる上では、FP試験で出るようなお金まわりの知識の習得はとてもよく、とてもいい試験だと思いました。